目標を達成したのに心から喜べないという方、何故心から喜べないのか考えた事がありますか?
この様なケースでは、
「実は、その目標は本人の希望や願望ではなかった」
という事が結構あります。
例えば、偏差値の高い大学に合格して、周りは喜び、褒め、祝ってくれたのに自分では心から喜べなかった、達成感を感じられなかったというような感じです。
時間も労力も費やして頑張って目標を達成したのにその目標は、実は親や自分以外の人の願望だった。自分の本当の願望や希望は別の所にある。
これでは素直に心から喜べなくて当然です。
誰かの願いを叶える為に幼少期からずっと利用されてきた結果、
「自分の願いを叶える為に私を利用しないでほしい」
「願いが叶って良かったね。私は全然嬉しくないけどね。」
そんな不満や虚しさが無意識に溜まっていて、人間関係が上手く構築出来ない、人が信じられない、自分がどんな人間なのか分からない、何がしたいのか分からないなど不満と心のSOSが様々な形になって表面化している方がいらっしゃいます。
もし、今日のこの記事を読んでいる方の中にも、ずっと何か満たされない感じを抱えている方、素直に心から喜べない方がいらっしゃるかもしれませんね。
その様な方は、一度振り返ってみると良いかもしれません。
私は、本当に私がやりたい事、希望、願望を叶えて来ただろうか?これまで目標としてきた事は、自分以外の人の物ではなかったか?と。
自分軸を取り戻す為にも効果的な事なので、一度振り返ってみて下さいね。
最後に
あなたはもう大人です。
子供時代は終わりました。
自分の事は、自分の責任で決められるのです。
そして、自分で考え、判断し、行動する能力を持っているのです。
もう、誰かの言う事に従わなくても良いのですよ。
ご自身の心の声を尊重してあげて下さいね。
それでは!